超人をつくるブログ
  • ホーム
  • ニーチェ
  • 末人を極めるブログ
超人の物語

人に教えることは、謙遜に繋がる

2023年12月29日 alekto
超人をつくるブログ
人に教える行為は、知識の定着にとてもいい影響を与えます。 勉強をどうすればいいの?という問いには検索練習と人に教える この2点が最重要だと考えます。 人に物事を教える …
超人の物語

他人のストレスからは逃げる

2023年12月29日 alekto
超人をつくるブログ
他人のストレスとは、自分に関係の無いストレス。ネガティブなことを見るだけで、自分もストレスを感じてしまうこと。受動ストレスと呼ばれたりします。 不機嫌な人や動画を見ると、こ …
超人の物語

『成長が感じられる趣味が自信をつくる』

2023年12月28日 alekto
超人をつくるブログ
自信なんていらなくね?というのがスタンスですが「そうは言っても、自信が欲しい」という人は、たくさんいるわけです。 そんな人にオススメするのが、成長が感じられる趣味です。  …
超人の物語

心配事をもっていたい

2023年12月28日 alekto
超人をつくるブログ
心配、不安という感情は強く人間が生きていく上で最重要な感情だったために、その遺伝子の影響からは、逃げられない けれど、現代においては不要な心配事ばかりなのは確か 人は …
超人の物語

自分に甘い人のほうが成功するかもよ。

2023年12月24日 alekto
超人をつくるブログ
セルフコントロール能力の話自分に甘い人は目標達成能力が高いかもしれない。 自分に甘い人のダイエット 自分に甘い人は・健康的食品であっても、自分の嫌いなものは食べない・ …
超人の技

目標という言葉を明確に分ける

2023年12月24日 alekto
超人をつくるブログ
私達が使う目標という言葉には、いろんな意味が含まれています。〜目標、〜目標などと分けて書いているものも多いのではないでしょうか?それを同じと考えていては、目標達成が遠のいてしまう …
超人の技

ダメな習慣を増やす

2023年6月7日 alekto
超人をつくるブログ
やめたい習慣がありますよね。代わりに、やりたいことがありますよね。 けれど、そのやりたいことは、意志力を使い、頑張らないとできないことですよね。 悪い習慣→良い習慣と …
超人の物語

家事はしなくてもいいタスク

2023年6月4日 alekto
超人をつくるブログ
あなたにとって、家事はどのようなものですか? やらなければいけないもの、生活には欠かせないものそのように捉えていませんか? その認識で問題ないならば、認識を変える必要 …
超人の物語

自分がクリエイティブになるとき

2023年6月1日 alekto
超人をつくるブログ
クリエイティブは、才能ではなく心の状態。どんな人でもクリエイティブになるし、クリエイティブな人と言われる人が、常にクリエイティブな訳では無い なので、クリエイティブな状態に …
超人の物語

感情は感じるもの

2023年5月30日 alekto
超人をつくるブログ
私達は、怒りの表現として「ムカつく」「怒っている」「腹立たしい」こういった表現を使う。 私達を解放するのは、感情との距離のとり方である。 感情は感じるもの 「私 …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 18
カテゴリー
  • 超人の物語
  • 超人の知識
  • 超人の技
  • 超人の装備
  • ニーチェ
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  超人をつくるブログ